明石家さんまの年収が桁外れ?資産や貯金額の噂について徹底調査

明石家さんまの年収が桁外れ?資産や貯金額の噂について徹底調査

様々なバラエティ番組に出演し、後輩たちの憧れの存在として今なお活動を続けている大御所芸人・明石家さんま。長年芸能界で活動していることから「年収が桁外れ」と一部の間で話題になっています。

「明石家さんまの年収っていくらなの?」「明石家さんまの資産や貯金額について知りたい」「明石家さんまのプロフィールを教えて」といった方に向けて、この記事では、大御所芸人・明石家さんまについて深堀していきたいと思います。

*その他気になる芸能情報やお役立ち情報は、ゆるりほっこり日々の暮らしもチェックしてみてください。

目次

明石家さんまの年収はいくら?

明石家さんまの年収は推定で15億円以上と言われています。明石家さんまが出演しているのは「さんまのお笑い向上委員会」などのバラエティ番組でのMCを務める他に、ドラマやCMなどの出演。

出典:モデルプレス

番組出演は、1本辺り300万円と言われており、レギュラーを6本持っている明石家さんまは1週間で1800万円。月に7200万円稼いでいることになります。CMのギャラは1本辺り1億~1億8000万円と予想されます。他にもラジオやドラマに出演し、過去に出した書籍や楽曲での印税を合わせると15億円を超えると言われています。

明石家さんまの資産や貯金額について調査

明石家さんまの総資産は、少なく見積もっても230億円を超えると言われています。また、貯金額については30億円という説がありますが、貯金額についての報道がないため不明となっています。「遺産相続問題」がテーマとなる番組で「うちは言うてある」と語り、明日どうしよう?いう人生が楽しいと子供たちには遺産を相続しないと公言したそうです。

千代田区にある豪邸

明石家さんまの自宅は、東京都千代田区平河町にある4階建ての豪邸です。1階に駐車場を構え、愛車2台を納車し、2階部分を事務所として利用。3・4階部分で生活しているそうです。外観は赤茶色のレトロ感があるレンガで作られていると言われる自宅の金額は明らかになっていませんが、千代田区という地域や家の豪華さを見るに数億円はかかっていると思われます。

高級車を所持

明石家さんまは複数の高級車を愛車として保持しています。所有している愛車は以下の通りです。どれも年代物で希少価値の高い車となっています。

  • ランドローバー レンジローバー:推定1300万円
  • メルセデス・ベンツ Gクラス:推定1400万円
  • プリムス バラクーダ:推定1400万円
  • シボレー エルカミーノ:推定720万円

別荘も所持

2024年1月4日の正月番組に出演した際に西川きよしとの対談を放送。その時に別荘を持っていることを語っていますが、別荘が建ててある地域や規模については明かしていません。それでも明石家さんまのことなので、数千万~数億円の別荘を建てていると推測されます。

明石家さんまのプロフィールを紹介

明石家さんまのプロフィールは以下の通りです。

出典:朝日放送テレビ
  • 名前:明石家さんま(あかしやさんま)
  • 本名:杉本高文(すぎもとたかふみ)
  • 別名義:笑福亭さんま(旧名)、八都宿ねね(バーチャルYouTuber)
  • 生年月日:1955年7月1日
  • 出身地:奈良県奈良市
  • 血液型:B型
  • 身長:172 cm
  • 最終学歴:奈良県立奈良商業高等学校
  • 職業:お笑い芸人、俳優、演出家
  • 師匠:2代目笑福亭松之助
  • 代表作品:踊る!さんま御殿!!、ホンマでっか!?TV、さんまのお笑い向上委員会など

まとめ

今回は、大御所芸人・明石家さんまの年収や資産について紹介しました。1本辺りのギャラが多く、推定年収15億円以上と言われている明石家さんま。

豪邸や高級車、別荘などを所持しており総資産額は230億円を超えると言われています。そんな多くの資産を持っている明石家さんまですが、亡くなった際に資産相続は子供にせず、「相続してしまうとお金を稼ぐ楽しみが無くなるから国に寄付する」と話しています。様々な番組に出演している明石家さんまが今後どのような活動をしていくのか、今後に注目して応援していきましょう!

芸能情報は、マロンも合わせてお読みください!

この記事を書いた人

こんにちは!
FXを中心に10年以上のトレード実績があるペーやんです♪
FXや仮想通貨などの投資に興味のある初心者さん向けに、FXや投資の基本やコラムなどを発信しています。
投資家や経営者、芸能人やスポーツ選手などの実際の投資手法や年収、息抜きに楽しめるゲーム紹介など、エンタメ情報もたくさん発信しています。
楽しみながら投資について一緒に学びましょう!

目次